ソラマメブログ
いぬっちモール
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
いぬっち
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年01月28日

UniPet について

こんにちわ NIT Dinzeoです

新しく始動しようとしているペットたちについて
共通的に考えていること、そして名前として使っていこうという
言葉に "Uni Pet"(ユニペット) という言葉があります

これは大本の発想は必要に迫られたことからでしたが
良く考えるとユーザの満足の一つになるのではないかと思っています

ユニペットとは・・・大本としては男女兼用のファッションで使われる ユニセックスが大本です
ラブラドールと 今回発売するダックスフントは体のサイズが違います
この体のサイズが違う子たちに同じバンダナをつけたいだろうな・・・
ということから、後から発売するペットたちにもバンダナとかを
装着できるように。オプションパーツを作りました。
下の2匹は同じようなマフラーと ニット帽をかぶっていますが
個別に違う場所に装着していますね^^
UniPet について

これらのことからユニセックスという言葉になぞってユニペットという
考え方・言葉が派生し現在に至ります。
大きな意味としては、犬以外の動物も手掛けてみたいということで
広い意味でユニペットという言葉を使ってこれから活動していきたいと思います。

何気ない機能かもしれませんがこのユニペットを様々な体系の動物に適用するというのは
結構大変です(でした)。さらに下の絵を見ると普通かもしれませんが・・・
オプションパーツは特定の体のパーツに追従するように作られていますので
ダックスフント以降のペットたちのポーズの自由度が増えました。

寝そべった状態でマフラーとニット帽が追従しています^^
UniPet について

実はポーズをいろいろできないのはこのオプションパーツがあったから
ともいえるんですね^^;
ダックスフントについてはこの子プリム同士の相対的位置角度補正機能実装(長っ!w)が
出来たことにより、伏せや、ひっくり返りというアニメーションが
出来るようになりました^^
重要なのはどのような品種になっても(極端な話 猿とかでも)
同じ仕組みでみな同様に使えるようにしたわけです。
言われなきゃ気がつかない地味な改良でしょ?^^;;;;

最初は大変だけど、基本のところが出来上がったら
売ったら売りっぱなしにしない、継続可能なサービスを
目指せたらいいなぁ・・・と 思ってます。(かなり理想が入ってますが^^;)

このユニペットの思想をもったオプションパーツについては
季節柄その他含め少しずつ増やしていけたらと思っています。

あ、そうそう、基本的にスクリプトの販売ですが
商品によってはこのようなペアルックアイテムを入れる可能性があります^^

UniPet について

さあ、気になっちゃた方は現物も置いてありますので
一度ご来店してご覧になってみてください^^

これらのオプション品の販売場所はこちらです


同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
オプションパーツアップデートについて
ラブラドールアップデートについて
首輪&バンダナ装着方法
わんこの首輪
アップデータ バージョン1.2 配布
レスキューシステム変更
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 オプションパーツアップデートについて (2009-01-27 11:57)
 ラブラドールアップデートについて (2009-01-26 10:23)
 首輪&バンダナ装着方法 (2008-06-01 11:15)
 わんこの首輪 (2008-05-31 14:22)
 アップデータ バージョン1.2 配布 (2008-04-10 09:52)
 レスキューシステム変更 (2008-04-07 12:07)

Posted by 橘屋スタッフ at 12:30│Comments(0)商品案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。